kotokoの保育日記

保育園での日常の楽しい子どものつぶやきや出来事を書いています。

ナンバー1

以前も書きましたが、今年受け持っている
1歳児は、何だかとても、落ち着いています。

もちろん、すぐに脱走を試みる子とか、突然
「ママ~!」と叫ぶ子もいますが・・・。

たいがい、ゴールデンウイークで、鳴らし保育の
前の状態に戻り、「ギャーギャー!」となるところが、
自分たちのクラスに戻ると、まったりと遊んでいるんです。

すごーく、ありがたい!

同じクラスの先生と「本当に助かるよね。」
(これ、保育士の本音です)

そんな中、いつもおとなしい、女の子がいます。

声をかけても、うなずく程度の反応で、まだ、緊張
しているのかな?と思っていました。

先週の金曜日、その子が初めて「これ」と本を
持ってきました。

「一緒に読む?」と聞くと、こっくりとうなずいていました。

膝に乗せ、短い絵本ですが読んであげると、しばらく
膝の上に座り、「先生、ママ?」

kotoko先生だよ。」と答えると、「kokoko先生?」

kotokoはまだ、難しいようですが、kokoko先生という
呼び名は気に入ってくれたようで、ご飯の時も
「kokoko先生、いいよ。」と、お隣にご招待して
くれました。

その日は、事あるごとに「kokoko先生」と呼んでくれました。

こんなにお話が上手だとは、気づきませんでした。

そして、こんなに仲良しになれるなんて思いもしませんでした。

とても、嬉しかったです。

だから、保育士は辞められない!

こういう、小さな出来事かもしれないけれど、その一つ一つが
私のエネルギーのもとになっているんです。

家に帰ってくれば、疲れ切ってグダ~っとしてしまいますが、
保育園では、子どもたちと一緒にテンション高く過ごし、
お母さんたちの悩みや愚痴を聞き、少しでも良い気持ちで
帰れるように、サポートできたらよいな、と思います。

私は、好きな仕事に就けて、幸せです。

ちょっと、というか、実際はかなり大変ですが、それでも
笑顔で働けるってすごいことじゃないですか?

もちろん、自分一人でクラス運営をしているわけではないので、
同僚の先生にも感謝です。

世界に一つだけの花じゃないけれど、一人ひとりがナンバー1
なんです。

これは、我が子にも活かせることであって、高校時代を謳歌
している我が子を見ていると、これもこの子の人生なんだな、
などとしみじみ感じます。

小さな子どもたちですが、大切なことに気づかせてくれる
大事な存在です。